パコロアの海外進出支援サービス
SERVICE海外事業の実務支援と、海外事業の自走を、ゼロからサポート
海外展開の準備から自走まで専属のコンサルタントが海外事業の推進と担当育成のOn-The-Job Training(OJT支援)を同時に行うことで、その企業に合った海外進出が、最速で確実に、実現します。
株式会社パコロアの主なクライアントは、海外進出の初心者である中小企業で、担当コンサルタントがその企業の海外進出(輸出や現地投資)を一緒に具体的に進めながら、海外事業の担当者育成も行っています。
経験豊富なコンサルタントからの、手取り足取りのグローバル展開ノウハウの提供を通じ、3年後には自社の担当者だけで海外事業が運営できるようになります。
パコロアの海外進出支援サービスの強み
1
初心者でも安心
海外担当者を育成しながら、海外進出できます
伴走型OJT支援
毎日のメール、2週間ごとのZoom打合せで、 3年以内の海外進出自走化実現
2
海外営業も海外SEOも経営支援も(リアルもWebも)
海外事業に関係しはじめる全てを
ヌケ・モレなくご支援
海外F/S調査、海外展示会、輸出、工場設立、インバウンド、 既存事業見直し、経営支援も一気通貫対応
3
中小企業のべ1900社以上の海外進出相談実績から貴社に最適なアドバイスを
最新かつ正確な情報を元にご支援
公的機関にて14年以上の海外展開支援及び 海外販路開拓アドバイザー実績
パコロアの海外進出支援サービスで出来るようになること
例えばパコロアのサポート「海外進出プロ」を活用すれば、社内の人材だけで次のことができるようになります。
1海外からの問い合わせに正確に対応できる
自社リスクを最小限に抑えつつ、次につながる最適な返答が、英語でできるようになります。
2海外企業との商談も自社に有利に進められる
商談プロセスのチェックポイントを理解し、必要な準備ができるため、有利な交渉や契約が実現できます。
3海外企業訪問や海外展示会で成果を最大化できる
英語でのプレゼンや、市場・競合・流通に関する海外の知識を活かし、最小コストで最大の成果が出せます。
4海外売上が鈍化したときも、改善策を提案・実行できる
市場分析や検証結果をもとに、海外市場特有の原因を突き止め、自ら新たな改善策を立てて実行できます。
51ヵ国にこだわらず、別の国での新規開拓もできる
Webとリアルの両方の海外顧客体験(CX)分析経験を活かし、別の国での新市場開拓も自社だけで挑戦できます。
6海外事業の計画や商品開発が論理的に進められる
海外事業計画の策定やF/S調査実施、商品のローカライズなどを、定量・定性データを基にグローバル思考で検証できます。
7担当者のグローバルマインドセットが社内に浸透し、他事業への波及効果が生まれる
海外事業を通じて得たスキルや、グローバル標準の効率的な仕事の進め方を社内に共有することで、組織強化とリスキリングが促進されます。
このように、海外競合企業と同等、あるいはそれ以上に会社が強くなれば、有事にも慌てず、より優秀な人材採用も実現し、経営基盤は今より盤石になっていきます。
パコロアの海外進出支援サービスとは
初心者の中小企業でも安心して海外進出を続けられる「伴走型OJT支援」がパコロアの海外進出支援サービスの最大の強みです。
「再現性」「自走力」を高める育成を通じ、3年後には自社だけでも海外進出ができるようになります。
海外進出することで会社が強くなれば、有事にも慌てず採用も困らず、経営が安定します。
パコロアでは「その企業が海外進出できるようになるための具体的な3年分のすることリスト」を初回面談から提示し、毎回コンサルタントの思考のプロセスを解説し、最終的にはこれらすべてが自社だけで出来るよう一緒に実務を進めていきます。
新しく担当者になる方と経営者がそれぞれ同じ海外進出初心者でも、習熟深度やつまづくポイントは異なるため「毎月面談」「全メール伴走」「日々のフィードバック」を組み合わせ、海外進出ノウハウをしっかり体得頂く工夫をしています。
毎回宿題もお出ししますが、実際にご自身で海外進出を進めてみて初めて「分からないところが分かった」となります。ご自身の進め方や判断が、正しいのか正しくないのか分からないまま海外進出を進めても、結局どこにもたどりつけません。
その道のプロが伴走し、そのままで良いところ(正しいところ)、思い違いをしているところ、こうすればもっと良くなるところを具体的に知ることができれば安心して、新しい市場開拓、海外進出にも挑戦することができます。
3年後、パコロアを卒業される際には、担当者様も経営者様も自信を持って海外市場を渡り歩けるようになっていきます。
このサービスは、16年以上に渡る事業会社での海外ビジネス経験と、1900社を超える中小事業者の海外進出支援経験から、最も確実に海外進出できる方法を選りすぐり、パコロア独自のメソッドとして構築したものです。
他社との違い
1パコロアのコンサルタントは、日本企業に最適な海外展開方法を熟知しており中小企業が実現できる海外進出を支援できます。 海外進出支援をするコンサルタント自身に、日本企業での海外進出と中小企業の海外進出支援の両方の経験が各々15年以上あるためです。 両方の事業経験を15年以上持つ現役の海外進出支援コンサルタントは少数派です。
2製造、小売、サービス、B2B、B2C、D2C等のべ1900社以上35ヵ国以上の海外進出支援の蓄積があります。
業種業界や特定国に限定しないことのコンサルタント側の負荷は大きいのですが、支援で培った実践知こそが強みです。柔軟かつ新しい視点からのアドバイスが常に可能になり、より成功率を高める伴走支援がご提供できます。
3海外進出のプロセスでは「その情報や商習慣を正確に知っているか知らないか」が大差を生むことがあります。 ネット検索や調査会社への依頼で収集できる情報は多くて50~60%ですので、意思決定のために本当に必要な情報が不足していれば現地に赴き自社で調べるほかありません。中小企業向けの海外F/S調査経験があり、支援内容をヌケモレなくカスタマイズできる会社は限られていますが、パコロアでは海外事業計画策定、現地同行調査、帰国後の意思決定まで安心してお任せ頂けます。
4海外進出のノウハウ提供とノウハウ定着を進めながら、実際の海外進出も同時に行うサービスは、変数も多く効率化しづらいため、業界でこのサービスを主軸にしている会社は現時点で弊社パコロアのみです。 具体的には他社では下記が対応できません。
- 打ち合わせ毎に宿題をお出しし、まずはやって頂き、間違いがあれば正す、を毎日実施
- 海外展示会、海外企業とのWeb商談では海外企業との折衝を(見本として)お見せしつつも、早い段階で交代し、修正箇所を同席しながら都度ブラッシュアップ指導
- Webサイトの全コンテンツ、英文プレゼン、英文契約書の全レビュー等、海外進出ツールのフル監修
- 日本で経験がなくとも海外では必須の、マーケティング、論理的思考、効率的な仕事の進め方、売り込まない営業、交渉などもゼロからレクチャー
- 現地拠点設立からインバウンドへ、海外出展からメディアサイト構築へ、リアル輸出からライセンス契約へ等々の、海外進出形態の変更・横断、ビジネスモデルや事業計画の大幅見直しの際も、月額費用内で対応
- 経営者や担当者が絶対に間違えてはいけない海外進出の勘どころは、先回りしセーブするも、経験が必要な場合は走りながら修正していく、との方針で、効率化より企業の実践知蓄積を優先
- 時間のかかる人材教育を毎日行いながらも、様々なOJTアプローチで海外進出のステップを機を逃さず着実に伴走
5海外進出の初心者にとって、海外ビジネスの常識や商習慣を真に理解し身につけるまでには時間がかかります。
理解できるまでの期間は、異文化適応が出来ていない期間です。この期間の企業に何を伝えるか、伝えないかは海外進出の成否を分けます。
異文化適応が不足すると「状況の過小評価」「正常性バイアス」あるいは「海外だからという思い込み」「自社への自信過剰」「(何をどこまでチェックすべきか分からないことからの)ノーチェック」「日本では必要のない多くの試行錯誤へのフラストレーション」から、プロセスを省略した大胆で早急なやり方で事業を進めたくなる魔の時があります。
これに冷静に待ったをかけられること、その理由が論理的に説明ができること、異文化不適応の問題をクリアし正しく事業構築ができる場合には、果すべき修正版ToDoを即座にリストアップできること、が伴走するコンサルタントに求められます。パコロアではこれらすべてができます。
パコロアの海外進出OJTサービス
海外進出を自走させる為に必要なものは2つです。
海外で必要とされる当たり前の能力とは何かを知る
その能力を身につけ、実際に使い、修正しながら最適化する
しかしこれらは、容易なことではありません。
日本で事業を成功させた経験があると、あとは英語さえできれば、海外事業もそれなりに進むのでは?と早合点しがちです。しかし、海外で必要とされる当たり前の能力は、英語だけではありません。
海外での新規開拓という難易度“大”のゼロイチ遂行力、海外マーケティングやリスク管理、貿易実務や異文化理解などの海外市場適応力、それらが反映された交渉力、俯瞰力、現地で汗をかける行動力、失敗から学びを得ようとする謙虚さ、忍耐力、正常性バイアスを防ぐ冷静さ、プランB力が必要です。
海外仕様版のこれらの能力が不足したままで海外事業が軌道に乗ることはほぼありません。
海外事業で必要とされる(海外仕様版の)能力
- 海外での新規開拓という難易度“大”のゼロイチ遂行力
- 海外マーケティングやリスク管理、貿易実務や異文化理解などの海外市場適応力
- それらが反映された交渉力
- 俯瞰力
- 現地で汗をかける行動力
- 失敗から学びを得ようとする謙虚さ
- 忍耐力
- 正常性バイアスを防ぐ冷静さ
- プランB力(代替案力)
- 英語力
例えばこんなことはありませんか。
商談での感触は悪くはなかったのにとんとん拍子に先に進まない、契約したのに現地代理店がうまく機能しない、見積もりしたあとの先方の反応が鈍い、メールをしても返事がなかなか来ない、進めるのか撤退するのかの判断材料が少なく決められない、国内事業のような反応や反響がほぼない、またイチから新規開拓しなくてならない、でも同じ様になるのは避けたい、ただどうすれば良いのかは分からない、などなど。
よほどの自信が無ければ、このような”分からない状況”で思い切った投資はできず、いったんは様子見としよう、という流れになっていきます。
そして残念ながらここで様子見をしてその後、”改善なしで“海外進出できるようになる可能性は極めて低いため、実質的な開店休業状態=海外進出を止めては無いけれどいったん様子見、がここから静かに長く始まることになります。そしてこれは多くの中小企業の海外進出の現実です。
パコロアがOJT(現場での実務伴走)を主軸にサービス展開する理由は2つです。
真の、効率、安心、確実、の実現
自社の事業については自社が一番よく分かっています。他社に委ねず自社だけで海外進出するのがベストです。しかし、海外事業特有の専門知識やノウハウがなければ安心して確実にかつ効率的に進めることは現実的には難しいでしょう。
そして、せっかく教わったノウハウも、見たり聞いたり表面をなぞるだけでは自社のみの再現は容易でないとわかります。自身で行動し、失敗し、客観的な評価を受け、反応を確認し、必要な再考を、必要なアドバイスや具体案と共に修正する中で、はじめてノウハウは腹落ちしていきます。腹落ちできたことのみが本物の血肉となり、使える武器となり、やがて企業の資産、財産となります。
海外進出の急がば回れは、自社が主導権を持ちつつもプロを正しく活用することではじめて実現するため、自社に不足している能力を知り、それを効率的に身につけ、得られるノウハウは全部吸収する!と経営者や担当者が前のめりになったとき、やっと海外進出のスタートラインも明確にはっきり見え始めるのです。
経験豊富なパコロアのOJTサービスなら、真の“効率、安心、確実”の実現で、みなさまの海外進出を成功にお導きすることができます。
気づき、やる気、ポテンシャルの最大化
パコロアのOJTサービスは大きく分けて準備と実践の2つです。例えば準備には海外事業計画策定や海外市場リサーチがあり、実践には海外企業とのメールのやり取り(コレポン)や海外出張があります。
準備の場合は、初期の段階から企業さまには思った通りにやっていただき、実践の場合はパコロアによる全面サポート(ある程度の助走)の後、思った通りにやっていただきます。
すべての工程において道から外れないよう、あるいは答え合わせのため、事前事後、適宜必要で十分なアドバイスをします。この、十分なアドバイス、答え合わせ、評価、が的確であればあるほど、企業さまの能力開発は進み、海外進出について企業さま自身でできることが増えていきます。
ご支援中、企業さまご自身の気づきが大きければ大きいほど(つまり現状維持では海外企業から良い反応が得られないと体感した時ほど)企業さまのやる気、モチベーションにも火がつきます。
パコロアのOJTサービスは企業さまの伸びしろ、ポテンシャルを未来に向けて最大限ストレッチさせながら、情熱の火をつけ、一緒にゴールを目指す、他には無いパワフルなものです。
パコロアの
海外進出OJTサービスの流れ
パコロアのOJTサービスでは、以下の順にステップを進めていきます。
- 実現可能性を検証する
- 必要な能力を開発する
- 戦略を構築する
A 海外出展、海外営業をする
B 海外へ投資する(投資がある場合)
海外でも受け入れられる商品やサービスであるかを検証し、優位に戦う為に自社に不足しているものを洗い出します。海外と国内でのビジネスの違いに意識的になり、実務能力や交渉ノウハウを身につけていきます。
勝てる可能性のある市場を選び、リソースの限られた中小企業としての、上手い戦い方を何パターンも練り、海外出展や海外営業、または海外現地で拠点設立などの戦略を実行していきます。
パコロアでは一般的に良くある、“まずは海外出展してみましょう”、“そろそろ海外に工場を作りましょう”、から始めてしまうことはありません。(海外進出に必要な能力が無い状態で出展、進出しても海外で成功はできないためです。)
一方で、PDCA[(Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)]を回しながら最適化を行うため、01~03を同時に並走します。ご支援開始後は目まぐるしく忙しくなる、というのがパコロアの海外進出OJTサービスの特徴となっています。
